美容皮膚科 AESTHETIC DERMATOLOGY
医療脱毛
〇当院の医療レーザー脱毛
当院の医療脱毛レーザーは、お子様、お肌の弱い方、痛みが苦手な方、日焼けした方でも安全に照射できる蓄熱式の「ソプラノアイス」と熱破壊式の「ジェントルレーズプロ」を採用しております。
<ソプラノアイスの特徴>
①「痛みが少ない」
蓄熱式の医療レーザーは熱温度が約60度で熱破壊式(通常のレーザー)と比べて約40度低いのが特徴です。また、ソプラノアイスはコンタクトクーリング機能により照射時の痛みを抑えることができます。そのため痛みが強いからと脱毛を諦めていた方や、毛深いことで悩んでいるお子様(小学校1年生から可能)でも施術を受けることが可能です。
②肌質を選ばない
従来の脱毛機器と違いソプラノアイスはメラニン色素ではなく広範囲に弱いエネルギーで徐々に毛の再生を妨げ、メラニン色素ではなく毛包をターゲットにしているため地肌の色を選びません。元々の肌の色が黒い方や日焼けのリスクが高いお子様、また日焼けした肌の方でも赤みが完全に引いた後であれば、安全に照射できます。小学生のお子様から、アトピー肌の方まで安全に脱毛が可能です。
③硬毛化のリスクが低い
レーザー脱毛することで脱毛前よりも毛が太くなったり、多毛になることを硬毛化と呼びます。顔、うなじ、肩、背中、上腕、大腿は硬毛化しやすい部位で5%∼15%の割合で起こります。はっきりとした原因は分かっていませんが、蓄熱式ではリスクが低く抑えられています。万が一、硬毛化した場合は当院にて針脱毛が可能です。
④美肌効果がある
脱毛と同時に真皮のコラーゲン産生を促進するため、毛穴の引き締めや小じわの改善といった美肌効果も期待できます。毛穴が目立たなくなり、滑らかな肌へと導きます。
<ジェントルレーズプロの特徴>
①「メラニン吸収度が高い」
ジェントルレーズプロが搭載しているアレキサンドライトレーザー(755nm)は、メラニン吸光度(黒い毛に対する反応度)が高いことが特徴です。
②冷却ガスを搭載
冷却ガス(ダイナミッククーリングデバイス)を搭載しているため、レーザー照射直前の肌を保護する効果があります。瞬間的に-21℃まで冷やすことで、照射した箇所の痛みや刺激を和らげてくれます。
③脱毛効果の実感が早い
熱破壊式のレーザー脱毛は、照射後の毛が抜けるスピードが速いことが特徴です。個人差はありますが、早ければ数日、おおむね1~2週間程経過すると、脱毛部位の毛がぽろぽろと抜け落ちてくるため、脱毛効果を実感しやすい機種になっています。
④施術時間が短い
大口径のスポット搭載とDCD(ダイナミッククーリングデバイス)システムにより、ジェルを塗る手間がないため施術時間が短く済みます。
〇このような方にオススメ
☑なるべく痛みを抑えた医療レーザー脱毛をご希望の方、痛みに弱いので脱毛を諦めていた方
☑毛深いことで悩んでおられる小学1年生以上のお子様
☑エステ脱毛で効果を感じなかった方
☑他院での脱毛によって肌トラブルに合われた方
☑初めての脱毛で不安な方
☑髭剃りでカミソリ負けをしてしまう方やムダ毛の処理に悩んでおられる方
☑元の肌が黒い方、日焼けしている方、日光に当たる機会が多い方
☑アトピー性皮膚炎などの皮膚疾患があり、皮膚科での脱毛を希望される方
〇医療脱毛とエステ脱毛の違い
〇なぜ脱毛には痛みがあるの?
医療脱毛の痛みは、レーザーを肌に照射する際に、熱エネルギーが黒い毛に伝わり、毛が生えてくる部位の周辺の皮膚に刺激が伝わり生じます。毛が黒く太ければ、その分伝わる熱エネルギーも大きく、痛みも増します。高熱を伴うレーザーは痛みを伴うものの、毛を生む細胞を破壊することで、毛の再生能力を奪い脱毛効果を発揮します。脱毛の痛みを感じやすい部位はVIOと男性のひげ脱毛です。
〇子ども脱毛について
近年、お子様のムダ毛処理に悩んでいる親御さんが増えています。当院では蓄熱式の医療脱毛機を使用しますので痛みが少なく、小学校1年生のお子様から医療脱毛を行うことが可能です。最初はカミソリやクリームでの自己処理を始めるものの、「余計に毛が濃くなったように感じる」「カミソリ負けで肌トラブルが絶えない」など自己処理には限界があります。もし、お子様が毛深いことで悩んでおられる場合はお気軽にご相談ください。
〇施術後に起こる可能性のある症状(副作用)と対処法
レーザー脱毛は、皮膚に照射したレーザーの熱エネルギーを黒い色素(メラニン)に吸収させて毛乳頭を変性するという医療行為です。施術によりやけどや色素沈着などのリスクがあります。当院では、医師の管理・指示のもと、細心の注意を払いつつ、看護師が丁寧かつ最大の効果が出るよう照射します。 万が一下記のような症状が出た場合、当院までお知らせください。
施術後の火照り・ひりつき・赤み・かゆみ・毛嚢炎・硬毛化
〇ダウンタイムについて
施術後のダウンタイムがほぼ無い治療になりますが、施術後はお肌が非常にデリケートな状態となっておりますので紫外線対策として必ず、日焼け止めをご使用ください。 治療当日は熱いお風呂、サウナ、長時間の入浴やこする行為は避け、シャワーのみとしてください。
※脱毛施術を受けられる場合は、毛を抜かないようにしてください。
〇医療針脱毛
医療針脱毛とは毛穴の一つ一つに特殊なコーティングを施した絶縁針を刺して、微弱な電流を流すことで毛根を破壊し、脱毛していく方法です。
皮膚表面を傷つけることなく、毛根部を確実に破壊します。破壊された毛根から毛が生えてくることはほぼないため、永久脱毛を実現することができます。
また、絶縁針による脱毛は医療行為ですので、エステサロン等では行えません。当院では日本医学脱毛学会認定の針脱毛士が施術いたします。
【医療針脱毛のメリット】
・レーザー脱毛で処理できない毛も脱毛できます。
白髪、眉周りの毛、ほくろの毛、乳輪周りの毛、タトゥー上の毛、色素沈着部分の毛、IOラインの毛
・硬毛化した毛にも施術が可能です。
レーザー脱毛を行った際に、メラニン量が少ない薄い毛がかえって刺激を受けることで、濃く、太くなって生えてくることがあります。硬毛化した毛はレーザー脱毛を半年〜2年程休むと徐々に元に戻ることが多いですが、その間以前より毛が濃くなった状態で過ごさなければなりません。針脱毛なら脱毛が可能です。
・デザイン脱毛ができる
針脱毛は1本1本処理していくので、眉毛などのデザイン脱毛にお勧めです。
・脇汗や臭いを軽減します。
針脱毛した毛穴から汗と臭いも減少します。(※針脱毛していない毛穴には効果はありません。)
【医療針脱毛のデメリット】
・痛みが強く、施術時間が長い
針脱毛は1本1本毛穴に針を刺して電気を流すため、レーザー脱毛よりも強い痛みを感じます。また1本1本を人の手で処理していくため、施術時間と回数がかかりますので、レーザー脱毛後に残った毛や、レーザー脱毛出来ない毛を針脱毛で処理する方法がおすすめです。
※痛みに関しては、しっかりクーリングを行います。痛みに弱い方は、麻酔クリームのご用意もありますのでご相談ください。
治療メニュー
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | - |
14:00~16:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ★ | - |
【火曜】 ~19:30 【金曜】 ~18:30 |
- | ★ 18:00~ |
- | - | ○ | - | - |
○ ・・・ 皮膚科 ★ ・・・ 形成外科
休診日:木曜・日曜・祝日
・美容皮膚科・形成外科は完全予約制です。
・美容皮膚科は不定休です。事前にインターネット又はお電話にてご予約をお願いします。
・形成外科は事前にお電話又は院内でのご予約をお願いします。
急患対応や、やむを得ない事情により、予約当日に変更やキャンセルをお願いすることがございますのでご了承ください。また、ご予約のお時間は診療開始時間とは限りません。